INCENSE KITCHEN(インセンス キッチン)は、京都府宇治市の工房でお茶への感謝と共に、その香りを美しい「いとをかし香」に閉じ込めました。
印香の一種。
温めることにより煙もなく、お茶のふくよかな香りだけをお楽しみいただけます。
お抹茶の風味を損なわないため、ご注文をいただいてから全行程を一つ一つ手作業でお作りしています。
日常のリラックスに。そしてご自宅に大切な方をお迎えする時のおもてなしに。大切な方へのお祝いやお土産にもどうぞ。
抹茶の代名詞とも言える宇治で、抹茶を使った新しく楽しい体験はないかと考え、2018年より開催しております。
宇治抹茶をふんだんに入れたお香作りは作業中も抹茶の香りが楽しめ、粘土状のお香に触れるひとときはお子さんも、そして大人も童心に帰って楽しめます。出来上がったお香は、見た目もお干菓子の様に可愛く、眺めているだけで心踊ります。
宇治抹茶をふんだんに入れたお香作りは作業中も抹茶の香りが楽しめ、粘土状のお香に触れるひとときは、お子さんも、そして大人も童心に帰って楽しめます。
ご体験にあたっては事前のご予約制とさせて頂いております。 詳細から内容をご確認の上お申込みをお願い致します。
千年の時を超えて滔々と流れる宇治川と、世界遺産「平等院」をはじめとする豊かな歴史・文化資源に恵まれた宇治。また、万葉集や平家物語など数多くの文学に登場し、世界に誇る長編小説『源氏物語』の第三部「宇治十帖」の舞台としても有名な宇治は、鎌倉時代になると、栂尾高山寺の明恵により茶が伝えられ、信長や秀吉の庇護のもと、茶の産地として名声をあげます。政治の中心が江戸に移ってからも、宇治茶は高級茶として珍重され、現代においては世界的にも高級抹茶の代名詞としてその名が浸透しています。
千年の時を超えて滔々と流れる宇治川と、世界遺産「平等院」をはじめとする豊かな歴史・文化資源 に恵まれた宇治。
NEWS